平成30年度 研究発表会・特別講演会プログラム(10月26日)

平成30年度南方資源利用技術研究会 研究発表会・特別講演会プログラム
プログラムおよび地図のPDFはこちら

日時 : 平成30年10月26日(金) 13:00 ~ 17:00
場所 : 琉球大学50周年記念会館(西原町千原1番地)

1. 開会の辞(13:00)

2. 一般研究発表(13:05~14:45) (発表12分,質疑応答3分,計15分)
(1) 金属触媒を用いたマンゴーの鮮度保持
〇新垣奈瑠瀬1,津畑優香1,吉田百江1,斎藤秀和2,三枝隆裕1
(1沖縄高専・生物資源, 2沖縄高専・機械工学)

(2) ヒハツモドキ(Piper retrofractum Vahl)果実の加工に伴うフレーバー特性の変化
〇大江萌那,高橋誠,新垣美香,和田浩二
(琉大農)

(3) 長命草(ボタンボウフウ)のメタボリックシンドローム改善効果
〇中村海太1,稲福征志1,2,屋宏典1,2
(1琉大農・亜熱生資,2琉大・熱生研)

(4) ゲノム解析におけるロングリードの現状について
〇藤江 学,川満真由美,城間安紀乃,山崎慎一,神田美幸,小柳亮,新垣奈々
(沖縄科学技術大学院大学 DNAシーケンシングセクション)

(5) 黒麹菌Aspergillus luchuensisのゲノム解析と泡盛醸造の歴史
〇阿部峻之1,東春奈1,外山博英2 ,水谷治2,山田修3,塚原正俊1
(1(株)バイオジェット,2琉球大農・亜熱生資,3酒類総合研究所)

(6) おいしさを見える化する~分析機器と解析手法について~
〇望月 智代
(沖縄県工業技術センター)

3. 民間企業 技術開発発表・新商品紹介 (14:45~15:00) (発表12分,質疑応答3分,計15分)
(1) オリオン「ドラフトエクストラ」の開発について
〇大城敬一郎,島袋勝,宮城剛
(オリオンビール株式会社 研究品質保証部 研究開発課)

4. 特別講演会(15:00~16:50) (発表45分,質疑応答5分,計50分)
(1) 中世から近代における沖縄の酒 -種類と製法の多様性について-
豊川 哲也 氏(沖縄県工業技術センター 技術支援班)

(2) 蛍光指紋を利用した泡盛の品質評価の可能性
平良 英三 氏(琉球大学 農学部地域農業工学科 准教授)

5. 閉会の辞

6. 交流会(17:00~18:30) 琉球大学50周年記念会館

問い合せ先:
琉球大学農学部 内
南方資源利用技術研究会
庶務幹事 平良 東紀
Tel 098-895-8802
tokey@agr.u-ryukyu.ac.jp